私たち胎内冬季イルミネーション実行委員会は、少子高齢化や過疎化にくわえ、昨年からはコロナ禍が重なってしまい、元気がなくなってしまった胎内市をなんとか改善するキッカケをつくり、活性化させることができないかと、賛同する若手有志を中心に発足しました。昨年(2020年)は「消費喚起・需要拡大プロジェクト」に採択され「胎内冬季イルミネーション」を開催、中条駅を中心に胎内市の5箇所にイルミネーションを設置しました。天候不順などのトラブルもありましたが、おかげさまで予定期日までを無事に終了させることができました。開会式当日にはコロナ禍ということもあり、当初の予定よりできなかったことなども多くありましたが、多くの方にご来場いただき、小さなお子さまにもたいへん喜んでいただけています。
今回新たに立ち上げたイベント「たいない鍋ふぇす・ごった煮」は胎内市の特産品を使用した鍋料理を新たに作り、今後の名物(もしくはイベント自体を)として定着させる試みです。前回「胎内冬季イルミネーション」を実施した際にも感じたのですが、胎内市には県内外に向けて発信できる「定番イベント」が少ないことを痛感しています。また、あわせて胎内市には冬に食べられる名物として、はっきりと思い浮かぶものがなく、それもこれまでも冬季のイベントを打ちにくい一因となっていました。であれば、新たに名物となる「食」をつくってしまうことで、イベントとしても打ち出しやすくなるのではないかと考えた次第です。
胎内市にはさつまいもの紅はるかや米粉製品、豚肉、そば、ぶどう、ブルーベリーなど多くの優れた特産品が存在しているのですが、あまりに多種多様であるため、それぞれ単独としての運用が多く、それを結びつけてPRにつなげる取り組みは多くありませんでした。ごった煮では「鍋」という手法を取り入れることによって連携のハードルを下げ、新たな名物として打ち出すことが狙いとなっています。中条駅東口と自由通路では今年度も「胎内イルミネーション」としてイルミネーションを点灯させる予定です。イベント当日は、イルミネーションを眺めがら美味しい鍋で心身ともにあったまってもらえることを願っております。
開催日 | 2021年12月11日(土)・12日(日) |
販売時間 | 11日(土) 10:30〜19:00、12日(日)10:00〜15:00 |
開催場所 | JR中条駅東⼝広場 |
鍋価格 | 1杯300円(税込) ※創作鍋は数量限定のため、なくなり次第終了とさせていただきます。 |